黒酢を使った美味しいお菓子!後味軽めの濃厚テリーヌショコラ
商品説明
■発酵のマリアージュ
江戸時代から霧島市福山町で造り継がれている「くろず」は、1つの壺の中で、糖化、アルコール発酵、酢酸発酵が自然に進行するという、世界でも非常に珍しい製法で造られています。地下水や太陽光、微生物という自然の恵みと醸造技師の熟練の技術が共存することで、独特の香りとコク、まろやかな味が生まれます。実はチョコレートも、カカオ豆を発酵させた発酵食品の一つ。黒酢とチョコレート、異なる気候風土に育まれた、二つの発酵食品をマリアージュすることで、古くから自然とともに営んできた、食文化の滋味深さを体感できるスイーツです。
■体に優しいスイーツ
テリーヌショコラといえば、本来はチョコレートとバターをたっぷり使った濃厚なレシピですが、バターと砂糖を半量をプルーンペーストに置き換えることで、体に負担の少ないスイーツに仕上げています。小麦粉も使わずグルテンフリーで、濃厚な食感なのに、不思議と後味は軽やか。カカオのビターな風味と黒酢の爽やかな酸味がすっきりと際立っています。
■おすすめの食べ方
冷たく冷やし、1.5cmほどにスライスしてお召し上がりください。ナイフを温めていただくと切りやすくなります。作りたてよりも日をおいた方が味が馴染んでより美味しくなります。時間と共に味の変化をお楽しみ下さい。
■スタッフの個人的感想
商品自体のずっしりとした重さと、一般的なテリーヌショコラの印象から食べる前の初見イメージは「甘くてモタレそう・・・」でした。実際に食べてみると、ひと口目から勝手な想像とのギャップに驚き。食事の後だったにも関わらず、気がつけば5cmサイズをペロッと食べていました。
冷やして食べるとまったり濃厚な食感ですが、時間を楽しむようにゆっくり食べ進めてみてください。常温に馴染んで口どけ軽く、ラムやカカオの香りをより感じることができます。鼻を抜ける上品な香りが最高に美味しいお菓子です。